家で過ごすこと

明けましておめでとうございます。川上です。
年が明けてから早くも3週間が経とうとしております。
昨年より続く新型コロナウィルス感染症の猛威は今年もまだまだ続きそうです。
茨城県では独自の緊急事態宣言も発令され、不要不急の外出を控えるアナウンスも出ています。手指消毒の徹底・三密状態の回避など出来る範囲で自衛を心掛けたい所です。

それはさておきまして、今回のブログ記事では私の趣味の一つについてご紹介しようと思います。
外出控えの世相ですが、元々インドア趣味のため娯楽で出掛けることが出来ない状況はあまり苦ではありません。(もっとも、新作映画が軒並み公開延期になっている事は堪えますが…)
私はビデオゲームが好きで、特に目がありません。暇さえあればずっとやっているレベルです。そんな私のゲーム事情を写真でご紹介。

↑私のデスク上の写真です。家庭用ゲーム機とPC。

↑ゲーミングチェアです。リクライニング付きで快適。

↑画面はPCとPS5の同時表示もできます。

↑PS5用コントローラー「DualSense」はPCでも使えます

「このゲーム面白いよ!」といったオススメありましたらお待ちしております。
改めまして2021年もよろしくお願い致します。

AppleWatchSEを購入しました。

明けましておめでとうございます。

コロナ渦による異例の年末年始となり、現在茨城県も不要不急の外出自粛要請が出ている状況ですが、如何お過ごしでしょうか。

昨年12月にApple Watch SEを購入しました。
(前回ブログに引き続きAppleネタなのはご容赦ください…)

Apple Watchを買ったのは初めてなので、旧モデルとの仕様の違いなどはよくわかっていませんが、最近は専ら「ワークアウト」アプリを使っています。

ワークアウトはランニング、ウォーキング、サイクリングなど特定の運動をする際に、消費カロリー、時間、距離、心拍数などを計測することができます。
また、ワークアウトの記録はiPhoneの「フィットネス」アプリで確認できるようになっています。

ワークアウト以外の機能は使いこなせている気がしませんので、Tさんあたり詳しそうなので色々聞いてみようと思います。

ゴルフ用IoTデバイス

こんにちは、田鍋(佑)です。

物事の上達には何が必要でしょうか。
私は復習が重要だと考えてます。

よくゴルフのラウンドが終わった後に、その日のラウンドがどうだったかを振り返ります。
スコアだけではなく、パットの調子はどうだったか、ドライバーは曲がったか、アイアンの精度はどうだったのか、などなど。

ただ、どうしても何となくの印象的な曖昧な記憶で正確ではなかったり、そもそも時間が経つと忘れてしまいます。
というわけで、買ってしまいました、そんな悩みを解決するIoTデバイス「ARCCOS CADDIE」

この製品は14個のbluetooth機器がついており、それを各々のクラブのグリップエンドにつけることにより、ラウンド中にどのクラブでどのぐらいの距離を何回打ったかを記憶してくれるデバイスになります。

そして、これをつけて先日初ラウンドした結果がこちらです。
(全てスマホアプリの画面です)
まず1ホール1ホール、どのクラブでどのぐらい飛んだかを自動的に記録します。

クラブにつけたセンサーとスマホのマイクを連動させてショットを検知するので、ラウンド中の手直しはほぼ要りませんでした。
手直しが必要なケースは、OBなどのペナルティが付いた時とOKパットぐらいでした。
(ただ、ライまで正確にデータ入れようとすると、ライの判定は精度があまり良くなかったのでもっと手直しが必要そうです)

ラウンドが終わると、まずドライバー、アプローチ、ショートゲーム、パターの何が良かったのか・悪かったのかを数値で評価してくれます。
今回はパターが良かったようですが、アプローチが悪かったみたいです。

さらにその中でもどういうシチュエーションが課題だったのかを分析してくれて、練習方法やアドバイスなども提案してくれます。

また、1ラウンドの情報だけではなく、過去ラウンドした情報から番手ごとの飛距離も分析してくれます。ちゃんと頭が良くて、ダフったなどのノイズデータは除去してくれているようです。
(この日は寒くて持ち歩くのがめんどくさくて、Dr、6i、9i、Pぐらいしか持ち歩かなかったので、歪なデータになってます)

クラブ毎にさらに詳細なデータも見れます。

まだ1ラウンドしか使っていないのでダメでしたが、もっとデータが蓄積されてくるとラウンド中に残り距離から最適な番手を提案してくれるキャディ機能などやれることが増えてくるようです。

エンジニアな自分としては、ラウンド毎にデータが蓄積されて分析してくれるIoTデバイスなんて面白すぎて仕方ないので、これを口実にもっとラウンドしようと思います。

クリスマス

こんにちは、星(ゆ)です。

タイトル通りクリスマスに向けて、飾りつけをしました。
コロナ関係で外出が大変なこともあり、飾りを簡単に百均で見つけてきました。

あまりゴテゴテと飾るのは好きじゃないので、おもいっきりmerry Christmasとリースとポインセチアのみにしました

来年はコロナが落ち着いて、ゆっくりと、買い物ができたらいいなと願ってます。

最近見た映画

こんにちは、山口です。

最近見た映画について紹介します。
『21世紀の資本』というドキュメンタリー映画です。

数年前に映画タイトルと同じ原作本が発売され、
経済書としては異例のベストセラーになったものを映画化した作品です。

原作本は600ページ超えの16章からなる大作のため、
私はそれを簡単に要約した入門書を読みました。

主演が著者本人ということと、
この難しい内容をどう映画化したのか興味がありました。
※映画ポスターで両手広げてるひとが本人(トマ・ピケティ)

映画の内容は、
資本主義の始まりから現代にいたるまでの流れと、
作品の主旨となる「資本家と労働者の格差 (r > gの不等式)」についてを駆け足で解説していきます。

原作本では統計グラフや数字が多く出てくるのですが、映画ではそういうことはなく、有名な映画や画像を多く引用した作品になっているので、本を読むよりは分かり易いです。
だた、本一冊の内容を凝縮しているので、展開が早く流れについていくのが大変でした。

著者のピケティ以外にもイアン・ブレマーなど多くの著名人が出演しているので、
興味がある人は見る価値アリだと思います。
新型コロナの影響で上映中止となり、動画配信されていますので外出自粛のこの時期にご覧になってはいかがでしょうか。

小堀の渡し

乗り物が好きだ。
見る。乗る。知る。すべて良し。

こんばんは。浦部です。

以前は鉄道ネタを書いていましたが今日は渡し船です。

場所は自宅のある取手市。

この渡し船は、明治時代に蛇行した川の河川改修をしたところ一部の地区が市街地から川を挟んだ対岸に分断されてしまい、住民たちが不便を解消するために運行を始めたそうです。

市の境(県境でもある)が利根川の南にあることがわかります。
古い川の一部は沼として残っています。
渡し船が運行されはじめた頃は、単に「渡し」と呼ばれていたそうですが、分断された地区は小堀(『おおほり』と読みます)というため、小堀の渡しと呼ばれるようになったそうです。

その後に利根川に橋がかかり、橋までの道もできたことから住民での運営だと維持できなくなり公営に変わりました。
さらに平成になって小堀地区までコミュニティーバスが運行されたため、今では地区の住民の足から観光船に役割が変わっています。

説明が長くなりましたが、実は毎月乗っています。
船には自転車と原付が載せられ、原付で対岸の病院に行くには便利です。

取手市街地側からの出発の様子はこんな感じです。この船は平成元年に就航し30年と少し運用されました。

って、なぜ過去形か?

なんと令和2年から新しい船になりました。

塗装はアーティストの日比野克彦氏のデザイン。
見た目が綺麗。

自転車と原付は桟橋との段差が減ったので乗せるのが楽になりました。

おしまい。

リンク: 取手市/小堀の渡し(おおほりのわたし) (city.toride.ibaraki.jp)

秋物のネイルです。

こんにちは、高野です。

ここ最近、コロナ関連で外出が大変ですが、
爪が弱くなっている為、ネイルサロンに通っています。
ジェルネイルなので爪が固くなってぶつけても割れにくい!

今回は少し秋っぽくしてもらいました。

大体4週間隔で通っています。
結構しっかりつけてくれますので4週でも問題ないんですよね~

修理のまね事

スマホがスマートじゃなくなってしまいました。
充電が出来なくなってしまったのです。
ようつべにUSBのコネクタ部の交換方法がありましたので
見よう見まねで交換してみました。

ふたをこじ開けパカッ。ここが一番大変。傷多数。

バッテリーの下のカバーを開け、ここの基板を交換します。

上の基板を下の基板に交換します。
基板に赤と黒のコードで繋がっている丸いのがブルブルツとするやつです。
新しい基板に移植しなければならないのですが半田付けの自身がないので今回は
断念。ブルブルッとしない優しいスマホにします。

この間省略、いろいろ悪戦苦闘。
見事充電復活しました。

高倉健の次に不器用な自分でも無事、交換修理出来ました。
YOUTUBUに交換方法の動画が色々載っていて助かりました。
掲載者の皆様に感謝致しますとともに便利な世の中になったなと感心する今日この頃です。

終わり。

つい最近まで続けてきたこと

こんにちは。永山です。

去年の9月のはじめぐらいに、「最近続けていること」として、
「寝る前5分 暗記ブック英会話フレーズ集〈 海外旅行編 〉」を読み続けている、
という話をブログに載せました。
難しい文法や熟語、単語を意識せずに読むことが出来るので、ゆるーく
英語の勉強を進めることが出来る、と紹介しました。

この本を読み始めたのは2018年の12月初めから。
毎週金曜日寝る前に1フレーズずつ。
全部で100フレーズの英会話文を1フレーズずつ読み進めているので、
1か月×4フレーズのペースで進め、
2020年10月30日(金)にようやく100フレーズ達成しました。しかし。

…1週間で1フレーズなので、復習して知識を定着させることができなかった。

というわけで、もう1周します。
11月13日(金)から、毎週金曜日寝る前に1フレーズずつ進めるので、
2022年10月あたりに100フレーズ達成できればいいな、と思っています。

この度結婚しました

またまたご無沙汰してます。大和田です。

前回は3月の投稿でしたので年明けて少し経ったくらいでしょうか。
月日が経つのが早すぎてめまいがしてきました。
(こいついつもめまいしてんな)

さて社内の方々はご存じの事と思いますが、
この度結婚いたしました。

お相手は同い年の看護師さん、故郷埼玉LOVEなお方です。
今は東京のアパートで二人暮らししています。
馴れ初めはまぁ・・・いいじゃないですか!運命ってことで!

婚姻届出すには戸籍謄本が必要ってこともあって9月中頃に茨城に帰省。
両親に連絡したら彼岸ってこともあり、おばあちゃん家にみんな集まってると。
その際に結婚報告をしたら、腰を抜かすわ、涙が止まらなくなるわ、頭痛がし始めるわのお祭り騒ぎ。
(コロナ禍ということもあって、うちの両親と顔合わせせずに結婚しちゃったんですよね。)
正月と盆と隕石が一度に来た衝撃だったと言われました。
地球が割れなくてよかったですホント。

9月中頃に、うちの両親と初の顔合わせ。その際に両親にパシャリとやられました。
カミさんが両親と対面して第一声が

カミさん「お前のおやじ、お前にそっくり!」

俺&おやじ「当たり前じゃ!!!」

裏表なくて元気いっぱいなところがお似合いだといわれました。(まったくその通りで・・・)

その後も10月中頃に茨城の実家に一緒に帰ってワンコと戯れたり、
かみね動物園でブラブラしたりと、すこしは親孝行できたかな?

リンゴをワンコに上げてめちゃくちゃ期待されてるカミさんの図

ちなみにカミさんとのツーショット写真を妹が見た第一声が

妹「いやお前貫禄ありすぎだろ!40代後半かよ!」

うるせぇよ!(強く言えない)