こんにちは、葛西です。
2025年もあっという間に始まってしまいました。今年は何があったか…としばらく考えたときに「そういえば大阪万博があったなー」と思いました。開催は4月からなのでもうすぐですね。私はこの調子なので、万博に行こう!などとは考えていなかったのですが、この万博には今回のブログと大きく関わりがあるものが登場します。
https://www.bandainamco.co.jp/gundam-next-future-pavilion/index.php
そうです、ガンダムです!
実物大ガンダムとともに「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」というパビリオンを出展するようです。この実物大ガンダムは今回の万博のために造られたものではなく、昨年まで横浜にあった「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のものを使用しています。私はちょうど昨年訪れましたのでその模様を今回は書いていきたいと思います。
時期は2月。実物大ガンダムは山下公園の近くにあり、海沿いに面しています。ただ でさえ寒いにも関わらず、そのうえ海風も吹いてくるという状況に「なぜ来たんだ」という気持ちが高まります。しかし、だんだんと目的地に近づくにつれ、その気持ちも薄くなっていきます。

遠目で見てもわかる存在感!

すごい!!目の前で動いてる!!!本物だ!!
実際に見てみると圧巻です。高さは設定通り18メートル、ビルの6階相当です。
せっかくなので有料観覧デッキにも行ってみます!
(写真の右隣に人がいるところ。入場料とは別料金です…)
近い!!!
なんというか「本当に造れるんだ…」とか「本当に動くんだ…」という気持ちでいっぱいになりました。
写真では伝わりにくいですが、実際はこの巨大さで頭や腕を動かすだけでなく
「歩く」「しゃがむ」といったことができるテクノロジーの塊になっています。背中には安全策として支柱がついているとはいえ、これだけ大きなものを動かすのは大変でしょうね。万博では安全性の点から動かないので残念です。

夜景でもとても映えます。横浜の夜景にも似合いますね。
「動く巨大ロボットを造る」という試みとしては大成功だったのではないのでしょうか。「機動戦士ガンダム」が誕生してから昨年で45周年という節目を迎えましたが、ここまで再現できるようになったのかと思いました。どこまで実現できるのかこれから先も楽しみです。
それでは、また。