「一緒に走ってくれないか?」
これが人生初のさくらロードレースに参加するきっかけになった言葉です。
もう少し経緯を説明すると、昨年11月に初開催された「シーサイドマラソン日立」を沿道で応援していた友人が高橋尚子さんや知り合いが走っていたのを目撃し、触発され走りたくなったというわけ。
そもそもマラソンに興味がなかったので、冗談半分で参加する、しないのやりとりをした後、最終的には参加を承諾した形となりました。
では早速、最長20キロ(ハーフマラソン)のコースのポイントを見ていきましょう。

ポイント①は、やはり大会の名前になっている桜ですよね。
「水戸の白梅、日立の桜」と称される桜の名所であり、
スタート地点の平和通りの桜並木を走るのが楽しみです。

ポイント②は普段ランナーの走ることができない国道6号日立バイパス(日立シーサイドロード)をコースの一部として使用しているところ。
きっと海が綺麗で気持ちがいいことでしょう。

最後に参加賞であるTシャツ。私の部屋着になってくれるはず。

以上、いくつかポイントを上げましたが前振りとしてはこんな感じでいいでしょうか。実は私、残念ながら国道6号日立バイパス(日立シーサイドロード)は走りません。なぜならこのコースは5キロ以上にエントリーしないといけないので。
はい、そうです。私が参加するのは「1.8キロファミリーコース」だからです。
小学生がいるメンバー構成で楽しく走りましょうがメインとなります。
桜は見ごろを迎えそうですが当日は天気が怪しく雨模様。。
怪我のないように最初で最後!?のさくらロードレースを楽しみながら参加したいと思います。
ゴール付近で米川さんがいるというので会えるのを楽しみにしてます。