皆さんお気に入りの本とかありますか?
社内でも本とか読まなそうな私ですが、実は数千冊とか家に本があります。(漫画も含めて笑)2024年に何冊ぐらい小説を読んだか数えてみたら、再読含め33冊でした。本当に本好きな人はもっと読むのかもですけど。
本を読むことのメリットはいろいろあると思っています。
・仕事でPCを使うので読めるけど書けない漢字が多くて、本を読むことで漢字慣れできます。
・小説でもビジネス書でも、新しい知識や情報を得ることができます。
・普段使わない言葉や文章から語彙力・表現力などが向上し、書く/話す/考える力が備わります。
・じっくり向き合う習慣が身に付き、集中力が向上します。
・個人的には活字を読むと眠くなってよく寝れます。
今回は最近読んだ本(読みやすい小説)を紹介します。
桜のような僕の恋人[宇山佳佑]

切ないく心に響きます。
映画化されてますけど、本おすすめです。
キケン[有川浩]

工科大学のサークル機械制御研究室、通称「キケン」です。
大学生のノリと遊びに全力な雰囲気最高です。
名探偵のままでいて[小西マサテル]

認知症の祖父が事件を解決!
導入から徐々にのめり込む工夫がすごい。
なれのはて[加藤シゲアキ]

不思議の一枚の絵の謎を追って…
小説としてのバランス、引き込まれる世界観の奥行き。
悪い夏[染井為人]

生活保護がテーマで、出てくる人すべてがクズとかワルとか…変なリアリティがあります。 映画化されるんだっけ?
同志少女よ敵を打て[逢坂冬馬]

死者3000万人と言われた独ソ戦の最前線で戦う女性狙撃部隊。ウクライナ戦争を機に、読み始めました。女性兵士で実戦に投入された唯一の部隊の物語です 。
星を編む[凪良ゆう]

「汝、星のごとく」も読んでほしい。忙しい生活の中、環境や周りとの関係で、心を守る意味を考えさせられます。
成瀬は天下を取りにいく[宮島未奈]

成瀬の魅力に引き込まれます。
成瀬みたいに生きれたらってなります。
爆弾[呉勝浩]

冒頭からのインパクト!
犯人のドロっとした不気味さや嫌疑感。取り調べ室に拘束された犯人の予告爆発。駆け引きとミステリーが面白いです。
世界でいちばん透きとおった物語[杉井光]

ベストセラー小説家の父が残した、「世界でいちばん透きとおった物語」という小説を探す物語。主人公の想いを考えさせられます。
岸辺露伴は嗤わない[柴田勝家]

露伴先生の好奇心には敵いません。。。
JOJO好きな人は、全員読んでほしい。
結構、ジャケ買いするので、苦手な小説とか合わない小説とかのハズレもあります。歴史書もマインド本も偏らないようにフラットに読むようにしたいと思っています。
お気に入りの小説は、何度も読みたくなります。
皆さんも、お気に入りの小説、見つけてみてはいかがでしょうか?