負け運

暦の上では秋となりましたが猛暑が続き、ビールがおいしい季節になりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 ちなみに私はオリオンビールやバドワイザーなどいわゆる薄いビールが好きです。

今までのブログは音楽とお酒の記事ばかりでしたが、もう一つ趣味があります。 それは「プロ野球観戦」です。

父親の影響で小さいころから巨人ファンで、仕事終わりと休みの日はだいたい酒を飲みながら巨人戦を見ています。

巨人ファンですが、先日の社員旅行が京都・大阪方面だったので初の甲子園にて阪神対中日戦を堪能してきました。

やっぱり現地でのビールは最高です!

今回は阪神対中日でしたが、巨人戦も年に2~3回行っており、今年の1回目は5月14日の対広島戦でした。結果は満塁ホームランを打たれるなどで、2対7で惨敗でした。

試合が終わった後に、ふと思いました。

「なんか俺が観に行くと負けてばっかじゃね?」

そこで、過去の観戦履歴をまとめてみました。

8戦中1勝7敗 勝率0.125
勘違いではありませんでした。負けすぎです。

おかげで2019.10.23は目の前でソフトバンクの日本一を見ることができました(涙目)

知り合いからは伊藤が行くと負けるからもう行くなと言われましたが、懲りずに7月2日に今年2回目の巨人戦観戦に行きました。

さすがにそろそろ勝てるだろうと根拠のない期待を胸に、いよいよ試合開始。 今回は娘もユニフォームを着て一緒に応援しました。

首位の阪神相手に先頭打者ホームランで先制でき、今日は勝てる!と舞い上がっていましたが、その後押し出しフォアボールとタイムリーであっという間に逆転されました。

しかしその直後、ソロホームランで同点に追いつき、今日は何か違う!と期待を膨らませながら観戦していましたが、その後試合は硬直し、2-2のまま延長戦に突入。

その後もお互い点数は入らず、結果引き分けで終わりました。確かに今日は何か違いました。負けはしませんでしたが、初めての引き分けです。

これで9戦中1勝7敗1分 勝率0.111

パワプロだったらこんなステータスでしょう。

今年もあと1回は行きたいですね。
まあ次は勝てるでしょう。。。たぶん。。。

酒がいっぱい入るぞ!

ご無沙汰しております、伊藤です。

冬の間は大好きなプロ野球もやっておらず、ゴルフも寒くて控えていた中、唯一の楽しみが嫁との晩酌でしたが、2人だから小さくていいよねと同棲当初に買った冷蔵庫(約170L)に、お酒を入れるスペースも氷を作るスペースも無く、余計ストレスが溜まる日々を送っていました。

そんな頃、クレジットカードで貯めていたポイント7万円分が今年7月で使えなくなるというお知らせがあり、思い切って冷蔵庫を新調することにしました。

冷蔵庫に求める条件として、
  • 予算15~20万円
  • 大容量であること(500L前後)
  • 観音開き(フレンチドア)であること
  • 白やシャンパンゴールド以外であること(嫁希望)

を挙げ、下調べのため近くの家電量販店に行ってみました。

色々調べていく中で、冷蔵庫全体をチルドとして扱える「まるごとチルド」を搭載している「日立」、冷やすためのコンプレッサーを上部に配置することで野菜室・冷凍室を広く使える「パナソニック」、食材を包丁で切れるくらいで凍らせ長持ちさせつつすぐ使える「切れちゃう瞬冷凍」を搭載している「三菱」が候補に上がりました。

個人的には買い溜めをしておきたい派なので、「切れちゃう瞬冷凍」に「氷点下ストッカー」も搭載している「三菱」が第一候補でした。

しかし、15万円前後で買えるのは展示品くらいだというのを初めて知り、色んな家電量販店を見て回りましたが、嫁の希望である「白・シャンパンゴールド以外」がなかなか無く、色は諦めてもらおうか悩んでいた中、嫁希望のブラウンで、かつ私希望の三菱の展示品を見つけました。

展示品でしたが特にキズなどはなく、条件も全て満たしていたので即決で購入しました。

そして1週間後、届いた冷蔵庫がこちらです。

三菱電機 MR-MXD50G-XT(503L)

「切れちゃう瞬冷凍」「氷点下ストッカー」以外にも

  • 全室独立おまかせA.I.:家庭毎の使い方を学習して冷却を自動制御
  • 真ん中クリーン朝どれ野菜室:3色LEDで保存している間にビタミンCアップ

などの機能も備えています。

購入した後に気づいたのですが、冷蔵庫の設定が前面のタッチパネルで行え、ちょっとハイテクだなーと思っていましたが、さらに冷蔵庫をWi-Fiに繋いでスマホから解凍や製氷等の操作できる機能が付いていることも分かり、めっちゃハイテクやん!と感動しました。

初IoT家電。

お酒も氷もたくさん入り、コストコに行っても入れるスペースが無くて諦めていた食材も買うことができるようになり、大変満足しています。

嫁がボソッと「この家には合わない色だなー」と言ったのに対しなんやねんと思いつつ、約3倍の大きさになって持て余さないか心配していましたが、11月に家族が1人増えることが分かったので良しとしましょう!

それではまた。

Shochu.Life

ご無沙汰しております。伊藤です。

TSNetの社員はお酒好きが多く、最近のブログも「日本酒」「ビール」と続いていますが、今回は「焼酎」についてお話しようと思います。

実家を出てから日に日に晩酌をする回数が増え、今では週5~6回飲むようになりました。毎日缶ビールや缶チューハイを買っていましたが、毎日買うと出費がかさむため、コスパの良いお酒はないか探したところ、「焼酎」を見つけました。

元々アルコール度数が高いお酒は好まないので、水割りやお湯割りで飲めばかなりコスパは良くなります。

早速焼酎を買ってみようと思いましたが、焼酎には「芋」「麦」「米」など色々な原料があり、さらに銘柄も数多くあるため、毎回ネットでおすすめの焼酎を調べて購入していたのですが、種類が多すぎるので「誰かおすすめの焼酎毎回選んでくれないかなぁ」と思っていたところ、「焼酎のサブスク」があることを知りました。

私が見つけたのは、濱田酒造の 「CLUB Shochu.Life」 という定額制サービスです。濱田酒造といえば 「海童」や「赤兎馬」 が有名な鹿児島の焼酎メーカーです。この定額サービスは、月3,500円で濱田酒造が販売している焼酎やリキュールが毎月3~5本届くサービスになっています。

昨年10月からこのサービスが始まり、私は1月分から申し込みしたのですが、1月は年明けということもあり、金箔入りの芋焼酎や金箔入りの梅酒、そば焼酎が届きました。

また、初回申し込み時は、オリジナルグラスがプレゼントされます。

このサービスの特徴は、月末2日前までであれば、次月分をスキップできる機能があることです。次月分の中身をお知らせしてくれるので、もしそそられなかったり、焼酎がたまってきてしまったりした場合にスキップすることが可能です。

なお、3月分は 「芋焼酎」「米焼酎」「純米酒」の4合瓶が3本送られてきます。

調べてみると日本酒のサブスクとかもあるみたいなので、お酒を定期的に飲まれる方はぜひこのような定期サービスを利用してみてください。新しい発見があるかもしれません。

あと、おすすめの焼酎があればぜひ教えてください(特に芋で)。

それでは皆さん、よいお酒lifeを。

FiiO M11

趣味のギターで色々な機材を集めている私ですが、音楽を聴く方もこだわっています。 そこで昨年購入したデジタルオーディオプレーヤー(DAP)の紹介をします。

私が購入したDAPは、FiiOのM11という端末です。

2019年6月21日発売で、発売と同時に購入しました。 購入の決め手は、「容量が多いこと」「音質が良いこと」「Spotifyが再生できること」の3つです。

まず、「容量が多いこと」についですが、 私はCDから曲を取り込む際に、通常使われるmp3ではなく、flacという拡張子で取り込んでいます。

mp3は人間が聞き取れない音域のデータを削って容量を10分の1程度まで減らしていますが、人間が聞き取れない部分といっても多少音圧が薄くなってしまいます。

しかし

flacは容量は2分の1程度までしか減りませんが、曲を再生する際に元の圧縮する前の音質に戻してから再生するため、音質の劣化がありません。 flacはFree Lossless Audio Codecの略で、「ロスレス=劣化がない」というすばらしいコーデックです。

おすすめなコーデックですが、容量が2分の1程度しか減らないため、以前使っていた128GBのDAPがすぐいっぱいになってしまいました。

今回購入したFiiO M11は内部ストレージは32GBですが、microSDカードスロットを2つ実装しており、それぞれ最大2TB×2スロットで最大約4TBの容量を持たせることができます。 これだけ容量があれば一生困らないですね。

次に「音質が良いこと」についてですが、単純に音質が良いというのもありますが、この端末にはなんとイヤホンジャックが3つもついています。

ひとつはスマホ等にもついている通常のイヤホンジャックですが、残りの2つは2.5mmと4.4mmのバランス接続出力端子になっています。

通常のイヤホンジャックは、簡単に説明すると、左用・右用・共有の3本線で音を伝達していますが、共有の部分で信号がぶつかってしまい、若干ステレオ感が薄れてしまいますが、バランス接続は左右それぞれ独立して信号を送るため、ステレオ感が増して音圧が良いと言われています(個人差あり)。

ただし、このバランス接続の端子の大きさはメーカーによって分かれており、2.5mmと使うメーカーもいれば4.4mmを使うメーカーもいます。このFiiO M11はその両方に対応するため合計3つのイヤホンジャックがついています。

バランス接続対応のイヤホンは多少高いので私はまだ試したことがありませんが、そのうち試してみたいです。

最後に「Spotifyが再生できること」についてですが、 まず、SpotifyというのはApple MusicやLINE Musicなどのサブスクリプションサービス(定額聴き放題サービス)のひとつで、月額980円で邦楽洋楽のかなりの曲が配信されています。

Spotifyの良いところは、再生やお気に入り登録した曲からAIが好みの曲や似ている曲・アーティストを選んで自動でプレイリストを作成してくれる機能があることです。

この自動で作成されたプレイリストから新しく知ったアーティストや曲がたくさんあり、今後も使っていきたいと思いAndroidが入っているFiiO M11を購入しました。

(最近はBiSHばかり聴いています。アユニ・D推しです)

Androidが入っているためネットが使え、YouTubeなども良い音質で再生することができます。

最近M11の上位モデルのM11Proも発売されたので、DAP購入を検討している方はぜひ候補に挙げてみてください。

ちょっと高いですけどね。。。

おすすめバンド紹介

お久しぶりです、伊藤です。
佐藤さんに続き私も音楽の話題について書いていこうと思います。

前々回の投稿で紹介したとおり、私自身バンドをやっているので、
バンドの曲を聴くことが多いです。
そこで、私がおすすめするバンドの紹介をしていきます!

まず、1バンド目は「LUNKHEAD」。
つい先週の土曜日に東京にライブを観に行ってきました。
特徴は、とりあえずベースがすごい!
普通ベースというと『ベンベン』というイメージですが、
このバンドのベースは『トゥルルルルルル』って感じです(笑)
激しいベースが好きな方にはおすすめのバンドです。

おすすめアルバム
『アリアル』

2バンド目は「空想委員会」。
自分が高校生の時に対バン(一緒にライブをすること)して、好きになりました。
メジャーデビューしてから様々なフェスに出るようになり、どんどん有名になっています。
曲はボーカル三浦の体験や空想をもとに書かれたリアルな歌詞が特徴です。
このバンドは「健全なライブ」に力を入れていて、まだライブハウスに行ったことが無い人や
親子などでも楽しめるライブを行っています。

ぜひ、まだバンドのライブに行ったことがない人に行ってもらいたいバンドです。

おすすめアルバム
『GPS』

3バンド目は「plenty」。
茨城県の鹿島出身のバンドです。
残念ながら、2017年9月の日比谷野外音楽堂のライブをもって解散してしまいましたが、
今でも一番好きなバンドです。
ボーカルの透き通る歌声とゆったりとした曲調で優しい曲が多いです。
落ち着きたい時や、癒されたい時に聴いてもらいたいバンドです。

おすすめアルバム
『plenty』

最後におすすめするバンドは「ユメノアリカ」。
茨城県水戸を中心に活動する女性ボーカルのバンドです。
ギターの伊藤が織り成す荒々しく、
時に繊細なギターに、ポップな歌声がマッチした曲調のバンドです。

そう、このバンドは私が現在組んでいるバンドです(笑)
今年の1月から2曲入りのCDも販売しています。
1枚500円なので、気になる方はぜひお声かけください!

以上でおすすめバンドの紹介を終わります。
ぜひいろんなバンドを聴いてみてください!

冬といえば…

お久しぶりです。伊藤です。
入社して1回投稿して以来のブログになります。

年も明けますます寒くなってきましたね。
皆さんは冬といえば何を連想しますか?
雪、スキー・スノボ、クリスマス…
いろいろあると思いますが、私は冬といえば『イルミネーション』です!
5年ほど前から必ずどこかのイルミネーションを見に行っています。

過去から
・我らがティ・エス・ネットワークス事務所前のイルミネーション
・大洗マリンタワー
・足利フラワーパーク
・よみうりランド
と毎年様々な所に行っています。

今年はまだ行ったことがない、かつ近場でということで、
関東三大イルミネーションのひとつである
『東京ドイツ村』に行ってきました。

東京ドイツ村は袖ヶ浦にあるということで、
今回は東京アクアライン経由で向かうことにしました。

東京ドイツ村に行く前に、海ほたるパーキングエリアに寄り、
回転寿司を食べました。この日は海ほたるから微かに富士山を見ることができました。

15時前にドイツ村に着きましたが、この日はちょうどクリスマスイブということで
既に駐車場がほぼ埋まっており、16時頃には満車になっていました。

暗くなるまで時間があったのでパターで時間を潰しました。

広くてきれいだったのでとても楽しめました。
ホールインワンチャレンジもあったので、ゴルフ好きの方はかなり楽しめます。

そして日が暗くなり、いよいよ本命のイルミネーション!

近くで見るときれいですが、これを高台から見ると…

なんと絵になっています!

とてもきれいでした。
帰りにおみやげのソーセージを買って帰宅。

来年は関東三大イルミネーション最後のひとつ、
『江ノ島』のイルミネーションに行きたいと思います。

はじめまして、伊藤です。

はじめまして、新入社員の伊藤です。

入社してから約2ヶ月が経ち、いろいろ仕事を任せられるようになって、
やりがいのある会社生活を送れています。

今回、初めてのブログということなので、私の趣味について書かせていただきます。

私の趣味は、高校から始めたギターです。
高校のクラスメイトとバンドを組み、水戸の高校生バンド大会で決勝戦まで進出したり、
社会人バンドで東京でもライブをしたりしました。

そこで今回は私の使用している機材を紹介します。

まずは、初めてのギター「SELDER ST-16 BK」。

いわゆる、初心者セットというものを購入しました。
まさかのバンドメンバーと全く同じという(笑)
2人で同じギターはかなりシュールでした。

次に、2本目として購入したのが、「Epiphone Les Paul Standard Plus-top VS」

アジカンの喜多さんに憧れてレスポールを買いました。
音も良く何より見た目がかっこいい!
しかし、修理に出したとき、「作りがかなり雑」と言われたのがショックでした。
まあ安い外国産なので仕方がないですね…

3本目はエレキではなくエレアコの「YAMAHA FSX755SC DSR」

高校生の時に組んでいたバンドが解散してしまったので、
ソロでも活動できるようにエレアコを買ったのですが、
作詞作曲のセンスも、歌唱力も無かったので使用する機会はほとんどありませんでした(笑)
たまに家で弾く程度でしか使っていません。
そのうち使う機会があればいいなぁ…

そして最後に、一番新しい「Tokai ES168 SR」

約15万円。今までで一番高いギターです。
やはり国産のほうが作りが良いということで、
国産のギターを探していたところ、このギターに出会いました。
色、形、音、全てが最高です!
今はこのギターをメインに使っています。

機材の紹介は以上です。
これから一生懸命働いて、少しずつ機材を増やしていきたいです。

これから宜しくお願いいたします。